コラム

~ファッションコーディネート~ 色の組み合わせについて

ピンクをお召しになることってありますか?
文末にある3種類のカラーコーディネート(配色図)を想像してみてください。

ファッションコーディネートと一言で言ってもなかなか一筋縄ではいかないこともあります。例えば「今日はこのアウターにこのインナーに、ボトムはこれで行こう」とトライしても、想像した通りにいかない時があります。その原因は色々あるかと思います。

アイテム同士のコーディネートの良し悪しは、人によっても異なります。様々な方とショップにご一緒することがあります。時としてこんなことがあります。アイテム同士のコーディネートは良いはずなのに、その方にとってマッチしない。

その場合は、何をどう修正したらうまく行く?色々理由を考えます。実はその理由さえ理解していれば修正の余地はどこかに必ずあるのです。

今回はその要因の一つであるカラーコーディネート(配色)についてお話ししたいと思います。
たとえばパーソナルカラーが春の領域の色が似合うといわれたとします。つまり、イエローベース清色、軽さや明るさのある、中~高彩度はマッチするといわれる色彩の領域の方々ですね。
特にピンクを着たいという要望があったら!という前提条件から考えてみます。ボトムは秋に向けて今流行のワイドパンツにしたい。

そのカラーコーディネートは?
①ピンクのサマーセーターに濃茶系のワイドパンツ
②ピンクのサマーセーターにブラウン系のワイドパンツ
③ピンクのサマーセーターにベージュ系のワイドパンツ

上記3例(文末の配色図参照)をその方のお顔とのバランスで見た時、この配色の強弱感が実はコーディネートの大きなポイントになってくるのです。

遠目で全身鏡から見て比較すると、①のようなハッキリしたコーディネートはどんな人でも強くみえるはずです。③のようなソフトなコーディネートは柔らかく弱く感じます。
ファッションコーディネートの中で特に「配色」=カラーコーディネートの法則は実はテイストスケール法で図ることができるのです。

バランスをとるということは、身に付ける人が其々のアイテムの色相差・明度差・彩度差をどのように計算するかです。それさえ理解すれば、どんな洋服に替えたとしても着る人が同じなら同じ法則を使えば良いのです。

人>洋服では洋服が弱すぎる、人<洋服では洋服が強すぎる、人=洋服になるようなカラーコーディネートに構成してみると成功します。

果たしてあなたのカラーコーディネートの強弱感と軽重感のスケール値はどこにあるのでしょうか?全身を観察できる大きな鏡で客観視することをお勧めします。
まだまだ他の要因もあります。アイテムのテクスチャーやフォルムなども次回お話ししたいと思います。
  • カラーコーディネート(配色図)

トミヤママチコ オフィシャルブログスタジオHOWスタッフブログスタジオHOW InstagramfacebooktwitterFACE STARETCHING  ASSOCIATION

講座説明会

スタジオHOWのパーソナルカラーの考え方や講座についてだけでなく、トミヤママチコや認定講師があなたのご質問に直接お答えします。

詳しくはこちら

モニターモデル募集

パーソナルカラー分析モニターとして、無料で診断を受けられます。講座も見学できます。

詳しくはこちら

資料請求・お問合せ

各講座の資料請求や無料体験講座のお申込み、お問合せ・ご質問はこちら。

詳しくはこちら

トミヤママチコ オフィシャルブログスタジオHOWスタッフブログスタジオHOW 公式InstagramfacebooktwitterFACE STARETCHING  ASSOCIATION
pagetop